こんにちは!
今どきパパです!
今回は自分の経験から、ダーツを投げなくても技術が上達する方法を伝えます!
それは、「自分の投げ方を人に説明する」です!
お忙しい方はまとめだけご覧ください!
尚、本内容は、ダーツライブMAXレーティング13の経験談であり個人的な意見になります!
それを了承したうえでご覧ください!
それではさっそく、
なぜ「自分の投げ方を人に説明する」だけで上達するかを記載していきます!
自分のダーツの話とは?
まず初めに質問ですが、ダーツをしていると
こんな会話を聞いたり、自分自身が言ったことはないでしょうか?
「今日は調子が良い」
「投げ方わかってきた」
「狙ったとこから外れる気がしない」
いつもより調子が良かったり、
レーティングが上がっている日はこんなセリフが出てくると思います。
そんなセリフを聞いたとき是非次回からこの言葉を思い浮かべてください!
それは
何故?そうなったの?
皆さんダーツが外れる時や、調子が悪いときはどうしてそうなるかを
一生懸命考えるのですが、
調子が良いときにはその理由を考えない人が多い!!
とてももったいないことです!
ではなぜもったいないのでしょうか、次はその理由を伝えていきます!
ダーツは勉強と同じ!?
見出しで変なことを言っているかと思うのですが、
私の個人的見解では、ダーツが調子のよい瞬間とは
勉強で言う問題が偶然解けた瞬間と一緒
どういうことかというと、勉強でわからない問題をなんとなくの予想で答えを書いて
答え合わせをしたら正解だった!
そんな経験がありませんか?
ダーツでいう「今調子が良い」というのはその状況にとても良く似ています!
つまり、今ダーツが調子が良いというのは、もちろん練習の賜物ではありますが、
自分の投げ方が確立されているような人でなければ
今調子が良いのは偶然です!!
今日を偶然で終わらせないために!
調子が良いのは偶然だと伝えましたが!
それを偶然で終わらせない方法があります!
それが冒頭で申し上げた、
なぜ調子が良いのかを人に説明する!
ここで前述で伝えた例え話の、勉強の話に戻ります!
皆さん、勉強に良い方法の1つで、こんな言葉を聞いたことがありませんか?
「人に教えるのが一番の良い勉強」
人に説明することは一番の勉強です!
ダーツもまさに同じだと思います!
ダーツの投げ方は人それぞれ違うため、説明することは相手のためにはならないかもしれませんが、説明することは自分のためにはなります!
しかもその効果は絶大です!
今日調子が良い!
その偶然を今日だけで終わらせないためにも、
雑談ベースでも構わないので、ぜひ人に説明してみてください!
まとめ
まとめに入ります!
今回のダーツの上達方法は
「自分の投げ方を人に説明する!」
自分の投げ方、スタンス、グリップそれを説明することはとても難しくないですか?
正直私にもできません。。。
しかしながら、皆さん少し思い浮かべてみてください!
雑誌や、動画配信等で、ダーツのプロプレイヤーって説明できていますよね?
多くは語らずとも答えはこれだと思います、
「自分のことは自分が一番知っている」という言葉いろいろな場面で聞きますが、
私たちは思ったよりは「自分のことをわかっていない」私はそう思います!
説明が恥ずかしければ、メモや日記でもいいので!
発信すること!(OUTPUT)を意識してください!
ちなみに私はダーツをやるたびに日記のようなものをメモ帳に書いています!
今回はここまで!
是非今すぐにでも自分の投げ方について発信してみてください!
コメント欄にでも書いてみてはいかがでしょうか?
それでは皆さん楽しいダーツを!!
コメント